Search

お口にポン!ポテサラキューブ(離乳食後期から)|How to make potato salad cube for baby

  • Share this:

食べることに興味がない…そんなお子さまを持つママさんも多いのでは?
コロンとかわいいポテサラの姿に赤ちゃんもきっと興味深々!手づかみで楽しく食べてもらいましょう♪

【お口にポン!ポテサラキューブ(離乳食後期から)|How to make potato salad cube for baby】

《材料》1.5cmキューブ24個分
じゃがいも       70g(中1/2個)
ミックスベジタブル   大さじ2
水           50cc
豆乳(牛乳でもOK)   150cc
粉寒天         小さじ2

《作り方》
1. 1cm角に切ったじゃがいもに大さじ1の水を加え、電子レンジで2分加熱する。すりつぶす。ミックスベジタブルも加えて、すりつぶす。
2. 鍋に、水、豆乳、粉寒天を加え、よくかき混ぜながら中火で火にかける。沸騰したら、3分煮立てる。弱火にし、すったじゃがいもとミックスベジタブルを加え、全体に回るまで火にかける。
3. 水で濡らした容器にポテサラ液をそそぎ、冷蔵庫で30分ほど固まるまで冷やす。固まったら、赤ちゃんの一口大に切る。

〔対象〕
離乳食後期(生後10か月、11か月)以降のお子さまが対象です。

〔大人アレンジ〕
ドレッシングやマヨネーズをつけて、大人も美味しく食べれますよ♪おすすめは、ゴマドレッシングです!

※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html

「可愛い!」「作ってみたい!」と思ったら、"シェア" や "いいね" お願いします♪
作ったら、こちらのコメント欄、もしくはInstagramハッシュタグ #mamadaystv で教えてくださいね!


Tags:

About author
Instagramで #mamadaystv のタグをつけたご投稿、お待ちしております♡ お問い合わせはこちら [email protected] ※ ご質問やリクエストはコメント欄にてお待ちしております。 ※ お問い合わせ頂いた内容に関して、内容によっては対応できない場合もございます。予めご了承ください。
離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIY etc...ママのためのお役立ち動画を毎日配信♪ ページにいいね!して最新情報をチェック☆ 感想やリクエストもお待ちしております!
View all posts